梅雨入り前にハイキング登山でイイ汗流しました💦@逗子→横須賀

梅雨入りを前に初夏の自然を楽しもうということで、希望者を募って今年度第1回目のハイキング登山を実施しました。

県内に大雨警報まで発令された前日と打って変わって青空が広がった朝、JR東逗子駅前に集合。

先ずは、この機会に、6月転入生の紹介。

中川学院長から入学許可証が、新田学院長補佐から校章バッジが授与されます。

新しい仲間を迎えて、みな笑顔(^^)。

さて、本日目指すは、逗子市と横須賀市の市境に立地する鷹取山の頂。鷹取山は、標高は139mながら、その登山路は起伏や変化に富み、岩場や鎖場もあったりで、決して簡単なルートではありません。ましてこの日は雨の翌日なので、足元に注意が必要になります。生徒たちも、キリマンジャロ登頂歴まで持つ学院長からのアドバイスに真剣に耳を傾けます。※学院長のキリマンジャロ登頂話は こちら

諸連絡を終え、いざ出発!

みな元気いっぱいに進みます。

古刹「神武寺」の境内で小休止。奈良時代に建立されたこのお寺は、征夷大将軍・源頼朝との縁も深く、また、大正天皇や昭和天皇も行幸された由緒ある名刹です。

暫しの休憩の後、いよいよ山に分け入ります。

上ったり下ったりを繰り返すこと30分。最後の難所の鎖場に挑みます!

全員無事に鎖場もクリアし、鷹取山の頂上(139m)に到着! イイ汗かきました\(^o^)/💦

展望台からは、東京湾越しに房総半島が遠望できます。

火照った身体に山頂を吹き抜ける風が心地よいです♪

暫しの自由時間の後、山頂を後に、今度は横須賀市に向かって下山開始。

京急の田浦駅に到着。

ここで解散となりましたが、マラソン部員を中心とする一部希望者は、学院長と共にJRの田浦駅までロードラン!

更にイイ汗かきました\(^o^)/💦

明日から再び勉強も頑張るぞ~~~!の図(?)2学期にも再び皆で神奈川の自然を楽しみましょう♬