晴耕雨読 ~農業実習オリエン🥬~

新入生+4月転入生対象のオリエンテーションもいよいよ最後のプログラムとなりました。今回は「農業実習」のオリエンテーションです。一ツ星では、毎週水曜午前中に希望者で農業実習を行っており、天候に恵まれた時は畑で実際に作業を進め、雨天時には学院で農業学習会を実施しています。

農業実習に限らず、まずは実際にやってみないと、座学だけでは分からない事もあるので、皆で畑で実際に体験しながらオリエンを実施しました。

農業実習では、頼もしい「畑アドバイザー」の方々からサポートが受けられます。畝(うね)作り1つとっても、「どうして土を耕して空気を入れる必要があるのか?」「中央を少し高く盛る意味は?」など、学ぶ事が沢山あります。
アドバイスやレクチャーをもとに、早速皆も作業開始~。

作業にはチームワークも大切ですね☟

そんな新入生たちの感想はこちら☟

自分が思ってるよりも、色々な工程があって、野菜を育てるのってすごく大変なんだなって思った

意外と畝作りの工程が多くて少し驚いたけど大変さの中にも楽しさがあってまたやりたいと思った。家にも畑があるから、農業実習で学んだことを活かせたらいいなと思った。

教えてくれた人の説明がとてもわかりやすかったし、他の子と喋れて楽しかったです。

普段農業実習に参加している先輩達は、今回はサポーターとして同行。後輩達に声かけをしながら、面倒をみてくれました。こちらの動画は、今日の作業についてアドバイザーと事前打ち合わせと確認をする先輩たち☟

そんな先輩たちの感想もご紹介します。

新入生や転校生と沢山話す機会になって良かったです。久しぶりに基礎のやり方等聞けて新鮮でした。

自分が主に接した6人がみんな農業に対してポジティブな印象を持ってくれたみたいで、仲間が増えた感じがして嬉しかったです。

さぁ、来週からは通常の農業実習が始まりますので、皆楽しく作業を進めていこう~!